
この度、株式会社あつまる(所在地:東京都渋谷区)は、株式会社現場サポート(所在地:鹿児島県鹿児島市)と共催で、地方と都心で働きがいのつくり方は違うのか!?と題し、セミナーを開催いたします。
■開催日時
9/20(火)16:00~18:00
※その後、交流会(3,000円/税込)を予定
■開催形式
東京会場&ZOOM
https://us06web.zoom.us/j/
ミーティングID: 829 7257 3763
パスコード: 973328
■タイムスケジュール
16:00-16:05 | 開会にあたっての連絡事項 |
16:05-16:35 | 【地方代表】働きがいのある会社づくりの取り組み 福留社長 |
16:35-16:45 | 休憩 |
16:45-17:15 | 【都心代表】働きがいのある会社づくりの取り組み 石井社長 |
17:15-17:55 | 地方と都心で働きがいのつくり方は違うのか!?徹底討論会 福留社長・石井社長 |
17:55-18:00 | アンケート・閉会 |
18:10-19:30 | (東京本社参加の希望者)交流会 |
■開催場所
株式会社あつまる 東京オフィス
東京都渋谷区神宮前1丁目5−8 神宮前タワービルディング 21F
<アクセス>
JR「原宿駅」から徒歩7分、
副都心線・千代田線「明治神宮前駅」から徒歩4分
————————————
世界100カ国以上で従業員意識調査を行っている
Great Place to Work® Institute Japan主催
2022年版 日本における「働きがいのある会社」ランキングで
『全国1位・2位』に選出いただいた2社。
GPTWの調査によると
「働きがいのスコアは、
東京に所在地がある企業の方が高い傾向にある」
発表されています。
————————————
●実際に地方と都心で「働きがいのある会社経営」を実践している両社は、
この調査結果に関してどう感じているのか?
●1位企業のあつまる@東京も、実は福岡創業!
東京に進出した背景や実感している地方との違いは…?
●「働きがいのある会社づくり」において
『採用』がポイントだった?
●地方も都心も関係ない?
信頼関係をベースとした、
円滑なコミュニケーションのために…?
●働きがいのある会社『全国1位・2位』企業では
女性も若手も「働きがい」を感じている!
等々、徹底討論いたします。
ぜひご参加ください。


こんな方におススメ
登壇者紹介

鹿児島県指宿市生まれ。1990 年 4 月 富士ゼロックス鹿児島株式会社入社。1997年から新規事業として立ち上げた建設業向けソフトウェアの企画・販売に携わる。同事業の全国展開のために東京勤務を提案し、大手ゼネコンの市場開拓を行う。富士ゼロックス鹿児島株式会社を退職後、2005 年 8 月 株式会社現場サポート設立。鹿児島県中小企業家同友会の副代表理事、鹿児島県経営品質協議会の幹事などを通じ、地域貢献にも尽力。
2020年版日本における「働きがいのある会社」ランキング参画以降、全体のランキングだけでなく、地域優秀企業・女性部門・若手部門など、あらゆるランキングで常に上位にランクイン。

2010年株式会社あつまる設立、代表取締役社長就任。 グローバル起業家団体 EO Kyushu 第3期会長。 旧盛和墊福岡世話人、旧盛和塾第24回世界大会出場。 国内外において多くの講演実績を持つ。 福岡大学経済学部非常勤講師、東京大学訪問勉強会顧問。2025年、日本における「働きがいのある会社」ランキング小規模部門にて、4年連続で全国1位に選出。

2016年、新卒で株式会社あつまるに入社。
働きがい研究所 所長として、「日本一働きがいのある会社づくり」のプロジェクトリーダーを務める。
企業のCI策定(フィロソフィ等)から新卒採用のサポートまで、幅広くお手伝いする。